プーケット新型コロナ感染拡大に伴い、新たなルール追加

本当は新型コロナについては、気分が滅入るので何人感染者が増えたとか、関連ニュースについては詳細を知りたくないのですが、教育や生活に支障がでるので仕方なくチェックしている私です・・・

7月1日から開始されたプーケットサンドボックスですが、最近プーケットでも新型コロナ感染が少しずつ増え、先週は新たに125人の感染が発表されました。

聞いたところ、先週の増加の多くは、サッカーの試合だかなんかだったようで、他県から参加したチームから拡大につながったようです。

また、セントラルフェスティバルの従業員の感染がわかり、当初、2階と3階だけ閉鎖という話でしたが、消毒のため、フローレスタも含め全体的に1週間閉鎖し、関係者約3500人の迅速抗原検査が行われることになったそうです。

新規感染者が週に100人を超えたら、措置をとるといわれていましたが、今週に入り、新規感染者はすでに90人、昨日新たなルールの追加が発表されました。

  • プーケットの学校は全て、8月3日から16日まで閉鎖で、その間オンライン授業。
  • バトミントンコート、サッカー場、人口芝などのスポーツ競技場などもみな閉鎖。
  • ウィルスの拡散を防ぐため、青空市場やマーケット、ウォーキングストリートなどでの集会の制限、また、100人以上が集まるイベントや活動の禁止。
  • レストランは引き続き、アルコール飲料の提供は午後9時まで、閉店も9時。

thethaiger.com

新しい症例のほとんどは、住民間の地域感染。

プーケットサンドボックスでこれまで11,800人以上の旅行者が入国したそうですが、そのうち26人がウイルス陽性でした。

今のところはまだ、プーケットサンドボックスは継続されています。

昨日、プーケットの県知事が、これらの数字はサンドボックスを廃止する要因ではないし、プーケットの感染率は他の州と比較して低いままで、プーケットでは人口の70%がワクチン接種を受けている、と言っていたそうです。

プーケット観光評議会からは、プーケットサンドボックスを継続させるにあたり、プーケットでは地元住民間の活動を制限、また旅行やその他のことでも制限を設けるということです。

なんだかオリンピックが始まる前の東京のようだ・・・

観光業を復活させなければいけないプーケットだから仕方ない。

でも、私にとって一番の気がかりはやっぱり教育のこと。

娘の学校からは第3フレーズとして8月もオンライン授業ということで学校からオンライン授業で必要な資料と、中1、高1用の各自購入して学校で受け取るはずだった、学校のバッジやボタン、また式典などの制服なども一緒に郵送するということでした。

今週一週間は、これまでに出された宿題と課題をクリアーさせるため、オンライン授業は一時中断し、それらとたまったオンライン塾の講座に取り組んでいる娘。

また、昨日から、これまでの3科目授業からフルで学校の時間割通りの授業がオンラインで始まった次男。パソコンでゲームする癖がついてしまった次男にとってフルで授業受けさせるのは超きつい・・・

長男はあいかわらずの生活ではありますが、私にとっては来週からはじまるオンライン授業は救いの種。でも実際始まったらどうだろう・・・

今現在、サンドボックスで入国する旅行者は、そのほとんどが家族や友人、恋人に会うというケースが多く、本当の観光客というのはまだまだ少ない。

かわいそうなケースでは、わざわざヨーロッパから来た外国人。

カンボジアに住んでいる恋人とサンドボックスを利用してプーケットで会う予定にしていたのに、カンボジアから出国制限がでてしまい、恋人がプーケットへ来れなくなり、滞在予定の二週間を一人で過ごさなくてはならないそうです。

また、14日間滞在した後、他の県に移動して家族や友人、恋人に会うはずだったのに、空路全線ストップで仕方なく帰国した外国人もいるようです。

でも、サンドボックスを使って、オリンピックのテコンドーで金メダルをとった選手がタイに戻ってきましたね。

それにしてもサンドボックスを利用して誰かに会うという予定はなかなか難しいです。

でも、プーケットでのリゾートホテルライフのみを満喫したい人にとってはかなりいいものなのでは?と思いました。PCR検査は面倒だけど。

だって、どこのホテルも超安いし、ホテルは空いてるし、手厚いおもてなし、それに海きれいでガラガラだし。

でもそういう旅行者はきっと、今行かなくてもいいか・・・って気持ちなのかもしれないですね、悲しいけど。

こんな状況ではありますが、観光業界では、プーケットで7日間滞在後、パンガー、クラビ、サムイなどへ移動し、そこで7日間の滞在、という新たな提案を行っているようで承認されるか否や、まだわかりません。

私の生活的には、まだまだ今の出勤体制が改善されることもなく、引き続き生活が苦しい、いや、さらに苦しくなる予想。

もうため息しか出てこない・・・ 

 

よかったらクリックお願いします ♪

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村